東京アラートとは!?意味や自粛再要請の基準、変わることって何?
自粛明けから早1週間、
さきほど「東京アラート」なるものが発令されました。
東京アラートって何?という方向けに意味や、何が変わるのか、また自粛再要請の可能性についてまとめました。
東京アラートとは?
東京アラートとは「都民に警戒を呼び掛けるもの」であり、自粛などの要請の前段階のようなものです。
呼びかけるだけで、何か明日から変わるというわけではありません。
東京アラートが発令されたためレインボーブリッジが赤色になりましたね。
もう発令されてしまったわけですが、この東京アラートの基準としては
①1日当たりのかん感染者数が20人以上(1週間の平均)
②感染経路が不明な人の割合が50%以上(1週間の平均)
③週単位の感染者の増加率が1倍以上(1週間の平均)
とのことで②と③が6月2日段階で突破されてしまったようです。
参照→東京都ロードマップ
東京アラート発動ですかー
気をつけないといけないですなぁ
また引きこもりしますか— 罅希@BELIEVER. (@bibikicute) June 2, 2020
「東京アラート」発動するんだ…。
今日いきなり、30人以上に感染者が増加したから、なんか改めてびっくりしちゃったというか…。
最近、新規感染者数が減りつつあったから【日常が少しづつ戻ってきて良かった…】なんて思ってたけど、— A o r i_m (@yo_chan0830) June 2, 2020
東京アラートの発動されちゃったね( ; ; )
都民の皆さまにおかれましては、不要不急の外出を控えること、夜の繁華街など「3密」の危険がある場所には十分注意することなど、「新しい日常」の徹底をお願いいたします。
— はやしごろう (@GoroHayashi) June 2, 2020
自粛再要請の目安とは?
経済的にも精神的にも1番怖いのが自粛再開ですよね。
この再要請がなされる場合の条件は以下のようになります。
・感染者数が1日あたり50人(1週間の平均)
・週単位の感染者の増加率が2倍以上(1週間の平均)
とのことだそうです。
このままいくとほぼ確実に基準は超えてきそうな感じがしますね。
まとめ
東京アラート、、とても怖い響きですね。
また自粛再開などとなってしまったらどうなってしまうのでしょう、、
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません